
この度の豪雨や地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
募金や消費くらいでしがお手伝いは出来ませんが・・・
流通の関係もあるでしょうが通常であればこれから北海道物産展等が催されますね。
是非お買い物をして消費を冷え込ませないようにしましょう。
応援しましょう!
悲しいニュースが多い中でとても明るい希望に満ちるニュースが。
大坂なおみ選手、全米オープン優勝おめでとうございます\(^o^)/
力強い勝つテニス。
チャーミングな素顔。
元気が出ます。
今それが出来ることに感謝して、やりたいことを逞しくどんどんやっていきましょう!
前向きにいきましょう!
今日一日を大切に丁寧に過ごしましょうね(^_^.)
お客様から伺っていた矢先本屋で手に取った時には興味を持たなかったのだが、たまたまテレビでご本人が出られていたのを観て共感する事もあったので購入してみましたが…
『極上のお一人様時間』
若しくは『目指せ!極上の孤独』
と改タイトルしたほうが良かったのでは?
とは、読後の感想。
確かに共感する点もありましたが(特に「年をとると品性が顔にでる」の項)、少なくともこの本からはこの方の孤独は全く感じることは出来ませんでした。
残念。
と、その時にオッ!ときて一緒に購入した本。
『スヌーピー ともだちって、こういうこと』。
詩人の谷川俊太郎さん訳。
カバーも中身も可愛かったし。
お子様向けでも大人用にも、お勧めいたします。
人間、産まれてくる時も一人、死ぬ時も一人。
孤独を恐れることなく、でも、こんな友だちが一人でも居れば幸せですよね(^_^.)
「孤独はもっとも裏切ることのない友人の一人だと思うほうがよい」(『サヨナライツカ』辻 仁成著 より)
今年の夏は異常です。
涼しければ台風、そうでなければ猛暑・酷暑で熱中症の危険。
大雨等の被害も常に想定外で甚大です。
被害にあわれた皆さまには心からお見舞い申し上げます。
メインの学習ついでに図書館で再び読み返しました。
五木寛之著『きょう一日』
非常時を生き抜く究極の五木メソッド55
五木氏流の養生論、メソッドか書かれています。
>明日の知れない時代
身体のコンディションをととのえ、とんでもない時代に生きていくことは個人的な人生の目標に、と。
>人間の世界は、無慈悲で、かつ非合理的なものだ(と私(著者)は信じています。)
だからこそ、この世の中にけなげに生きる命が尊く思われるのです。
生きているこの命を大事にする。
予報では今週末あたりから初秋の気配かと!?
ゆるやかに気候(気温・湿度)が移行してくれるといいですが、急激な寒暖差は自律神経のバランスを崩し、免疫力を低下させ、体調不良を招き、放置すれば疾病につながることもあります。
実際この7月8月に私の大切な友人が体調を大きく崩したり骨折したりと、心配の日々でした。
台風も既に19個目が発生と。
皆さまも体調管理に努め、ご自身なりの養生をなさって夏バテにお気を付けくださいませ。
くれぐれもご自愛くださいますよう(^_^.)
昨日8月15日は終戦の日、平成最後の終戦記念日。
生命の尊さ、戦争の悲惨さ・恐ろしさ・虚しさ・・・
平和と安全・安心を心から願わぬ日はありません。
今日という一日を大切に。